岡山「志」プロジェクトを運営する RITA の大久保です。
2014年の5月、友人から一本の電話があり・・
「すごい人が岡山に来るよ!とりあ えず明日あけて!」と電話がかかり、
「面白そう!」と思い急遽お会いさせてい ただくことに。
その人こそ大谷由里子先生。
初めて大谷先生のお話を伺わせていただいたとき、
「志に生きる人を育て、日本 を元気にしたい!」 という志に共鳴致しました。
そしてその席で、
「志を語るなら,山口は行かないと!」という話になり、
維新の志に触れる山口萩ツアーが決まりました。
8月下旬に行った 山口萩ツアー の中で、
大谷先生の新刊が近々出ると聞き、ぜひ岡山でお話しをしていただきたいと思い、
今回の企画が実現しました。
~ 何故、RITAで主催させて頂くか ~
RITAは、活動の理念に グレイトコラボレーション(偉大なる共生) を掲げて活動している団体です。
そして、RITAには・・
● 人材教育コンサルティング事業部
● イベント事業部
が存在します。
RITAの理念、グレイトコラボレーションを実現していくには
『 志に生きる人た ち 』を全国に増やし、まずはその志に生きる人たちが繋がり、
コラボレーショ ンしていくことで社会に少しでも良い波が興せるのではないかと考え、
志に生き る人たちを現し、繋げる場をつくっています。
そんなRITAの志・活動を、大谷由里子先生も応援してくださると、
嬉しいお言葉を頂戴しました。
今回は、わたしたちの「志」の第一歩、想いの現われの一つとして、
岡山でイベントを行うのなら、是非、RITAで主催させていただきたいと提案しました。
はじめての出会いから、突如、維新の志に触れる山口萩ツアーもご一緒くださり、
そこで岡山での講演会が決定するという流れでの開催に、運命的なものを感じています。
○吉本興業 伝説のマネージャーが伝える人材育成術○
以前、東京で大谷先生のセミナーを受講させていただいたとき
わたしたちが特に心に響いたことは、吉本興業時代にどう人から育てられたか、
そして、どう人を育ててきたかというお話です。
・志に生きるということ
・厳しさと思いやりの大切さ
・本気で叱ってくれる人のありがたさ
・本気でやり切ることの大切さ
・書くことの力
・言葉の力
・笑いの大切さ
・場のつくり方
・日本を本気で元気にしたいという熱い想い
そんなことを学ばせていただきました。
今回は大谷先生に、
吉本興業時代から現在に至るまでの経験をもとに構築された、
『人材育成論』 についてお話しいただきます。
・日本を元気にしたい人
・もっと笑顔の人を増やしたい人
・ご自身の志を、伝えられる人になりたい人
お父様、お母様・教員・スポーツ指導者・経営者・管理職・コミュニティーのリーダー、
チームをまとめたい、メンバーを育てたい、そんなこれからのリーダーの 方々に
是非、聞いていただきたいお話です。
岡山で、この種の内容をご披露いただくのは、初めてだそうです。
今回は、【限定 20名様】 の お座席となります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
RITA 代 表
大久保 優麿
◆特別・講師
大谷 由里子(おおたに ゆりこ)
1963年生。京都ノートルダム女子大学卒業後、
吉本興業に入社。
故、横山やすしのマネージャーを務め、 宮川大助・花子、
若井こずえ・みどりなどを売り出し注目を集める。
88年、結婚のため退社。
91年、企画会社 プランニングオフィスSMSを設立。
98年より吉本興業とジョイントし、
「よしもとリーダーズカレッジ」を立ち上げる。
03年3月 研修会社の志縁塾(しえんじゅく)を設立。
03年4月 大谷由里子のリーダーズカレッジ・スタート。
06年4月 セミナールーム「ふらっと」OPEN。(東京・京橋)
08年9月 ニューヨーク・マンハッタンで人生初の海外講演を行う。
09年9月 人生初となる「4冊」同時の出版にチャレンジ。
9月、12月の日経新聞(朝刊)でも紹介される。
2010年2月、経済産業省・神戸学院大学を中心とする
「ユニバーサルサービス・アドバイザー養成研修」にて、未来の講師を育てる。
2010年9月、ロサンゼルス(LA)と、サンディエゴにてW講演を行う。
2011年2月、 6年目となる『新春』の特別講演会では、
入場者の累計が 10,000人を超える。
2012年4月、カナダ・トロント大学内にて特別講演、及びワークショップを行う。
2012年8月、優勝賞金100万円の「全国・講師オーディション」を開催。
2013年4月 日本全国・24局(フジテレビ系列、テレビ寺子屋)に出演
2014年1月 日経新聞に リーダーズカレッジ の取り組みが取材・掲載される。
2014年8月 「あなたも人気講師になれる本」を出版
現在は、人材活性プロデューサーとして年間300件を超える講演・研修を
プロデュースする傍ら、自らもプレゼンターとして、精力的に活動している。
法政大学大学院・政策創造研究科 在学中。
『笑い』を用いたユニークな『人材育成法』は、NHKスペシャルなど
数々のメディアに取り上げられ話題となっている。
また、自身が監修した「笑い」を取り入れた ハイブリッド型の研修プログラム は、
特許庁の認可を受け 笑うコミュニケーション・セミナー(R) として商標登録され
企業を中心に好評を博している。(登録第5568957号)
モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!
大谷由里子公式HPケセラセラ
<岡山「志」プロジェクト>
◆RITA 代 表
大久保 優磨(おおくぼ ゆうま)
1984年7月3日生まれ 岡山県在住。
『自分自身の経営のプロになる』をコンセプトに、
『天命に志して生きる人、天命に志して経営する経営者が顕れる仕組みを社会に創る』という志を掲げ活動中。
24歳のとき、ある出会いから、天命に志して生きる人、
天命に志して経営する経営者が顕れる仕組みを残して
死んでいきたいと強く思い、志ある人を専門に
経営コンサルティング業を5年の間に300社ほど
行ってきた。業績アップ・人材開発・組織作りを得意とする。
現在は、ライフワークでもある地域活性に取り組んでいる。
◆RITA事務局長 兼 販促物事業部 代表
土屋 法子(つちや のりこ)
1987年6月8日生まれ 岡山県在住。
『志に生ききる』をコンセプトに
『志を持って生きる人を増やすために、
人生を前進させる場と、出逢いを提供する』という志を掲げて活動中。
25歳のとき、3年間 理学療法士を勤めた後、自分の人生の新しい"生き方"を探して退職。
退職後、RITA代表の 大久保優磨と出逢い、
大久保の志に感銘を受けて一緒に働くことを決意。
現在は、以前の自分と同じような"生き方"の軸が欲しい人達に向け
学びと気付きの場として、RITA主催のセミナーや講座・イベントの提供、
更に『志 加速応援ツール』としての販促物の事業を行っている。
◆RITAイベント事業部 代表
川崎 健太(かわさき けんた)
1989年9月14日生まれ 岡山県在住。
『世界一の発明家になる』をコンセプトに、
『世界中の生きとし、生けるものが、今よりもっと
ハッピーな世界を目指し、志を繋ぐ場を創造する』という志を掲げて活動中。
大学卒業後、エンジニアとして設備開発に携わる。
しかし現実は、効率化を進める程に人間が現場で出来る事が減り、
まるで機械の様に働く人達の姿を見て・・
「人間の可能性は こんなものじゃない、それぞれに生まれてきた意味がある」
と直感する。
24歳のとき、大久保優磨と出逢い、その志に共鳴し、活動を共にする。
現在は、志を繋ぐ「場」を創造していく事で、
世界の調和を加速させるイベント開発を行っている。
◆詳細
【日 時】 2014年11月2日(日) 9:30~12:30
(受付は、9時~)
【場 所】 サムライスクエア
・JR岡山駅駅から徒歩5分
〒700-0023
岡山県岡山市北区駅前町1-8-1 岡山新光ビル5F
【参加費】 15,000円(税込)
*お支払いは、カード払いまたは銀行振り込みとなります。
【主 催】 RITA
【共 催】 (有)志縁塾
◆参加者の声~抜粋~
(東京・新潟・名古屋・鹿児島での開催分より)
・伝え方のポイントが とてもわかりやすかったです。
・人に伝える方法は、たくさんある事が分かりました。
その事例をお話いただいたり、説明していただいたので、
自分に置きかえる事ができました。
・すごく面白かったです。具体例がたくさんで、
明日から、いや今日からすぐ実行させて頂きます。
・話す内容を作る方法ってあるんだ、っていう単純なところが
すでに感動!!分かりやすく勉強になりました。
・想像していた以上に楽しかったです。
私も大谷先生を目標にインストラクター頑張ります。
・先生ご自身のネタも、おしみなく教えていただき、
大変勉強になりました。
・大谷先生の話の引き出しの多さに感心しました。
又、語り方にも押し付ける感じがなく、常に笑顔であることも勉強でした。
今日一日と、自分自身を整理して実践します。
・具体的な体験談を組み込むことで、伝わり方がかなり違ってくる!
大谷さんの講演の中で、しっかりと伝わってきました。
・伝えられる人になるって、どういうことか、腹に落ちました!
・伝えることは、非常に奥が深いと思いました。
ひとつでも、ふたつでもネタを増やしていきます!
・自分がこれから行う事が明確になりました。
ありがとうございました。
・1分間スピーチを受けた際、1分をどうやって埋めたら良いかと考えていました。
教えていただいたポイントがすごく新鮮でタメになりました!
・相手を引きつける、相手に興味を持ってもらうためにどうすればよいか?
そのヒントをもらいに参加させて頂きましたが、イメージが浮かんできました。
ありがとうございました。
・社長として、人に伝える力を向上したいと感じました。
本日は、多くの「なるほど」があり、大変満足です。
・今までろくに準備もせず、毎日、朝礼でスピーチをしていましたが、
しっかりストーリーを作って、これから臨みたいと思います。
・話をする時に、わくわく感や、気づかせる内容のトークを行うという事に
非常に共感しました。
・普通の研修と違い、びっくりしています。
楽しく参加でき、思った通りパワーをいただけました。
アウトプット、インプット意識して表現していきます
・生まれて初めて、セミナーで眠くなりませんでした。
大谷先生の前で発表できたことに感謝します。 ありがとうございました。
◆詳細
【日 時】 2014年11月2日(日) 9:30~12:30
(受付は、9時~)
【場 所】 サムライスクエア
・JR岡山駅駅から徒歩5分
〒700-0023
岡山県岡山市北区駅前町1-8-1 岡山新光ビル5F
【参加費】 15,000円(税込)
*お支払いは、カード払いまたは銀行振り込みとなります。
【主 催】 RITA
【共 催】 (有)志縁塾