イベント情報

【志縁塾 in 世界遺産】


kouya.jpg


日頃のご愛顧に感謝して...

志縁塾の講師陣が世界遺産・高野山にて、皆様を、おもてなし致します。

看板女優の大谷由里子、人気講師の武田和久による「スペシャルセミナー」を始め、
朝活で話題の「ラフターヨガ」、写経、お百度参り、宿坊体験など

高野山だからこそできる 「笑い」あり、「学び」あり、「出会い」あり☆の
スペシャル企画です。



◆世界遺産・高野山とは

高野山は、和歌山県にある標高1000メートル前後で周囲を山に囲まれた東西5.5キロ、南北2.3キロの山々の総称です。(※「高野山」という山はありません。)

平安時代、弘法大師・空海は唐で正統密教をきわめた後、日本に帰り真言密教を
各地に広めました。
当時の帝、嵯峨天皇より高野山を賜わり、弘仁7年(816)開創、
これが高野山金剛峯寺のはじめといわれています。

現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成しており、
平成16年(2004年)、高野山町石道と山内の6つの建造物がユネスコの世界文化遺産に
登録されました。
高野山は、明治時代まで女人禁制だったことで知られています。




今回の会場は、後嵯峨天皇があまりの桜の木の美しさに

櫻池院と名付けた高野山の宿坊です。

sabu1.jpg



【参加費】:一泊二日(3食付・懇親会含む) 25,000円
     
     ※現地集合、現地解散
     ※男女別の相部屋となります。 


【集合場所・宿泊】
     :高野山宿坊「櫻池院」(ようちいん)
      和歌山県伊都郡高野町高野山293
  
     ※宿坊は旅館とは違いますので、事前にこちらをご確認ください。
     宿坊について     

   


【交  通】:櫻池院へのアクセス

※お支払いは、カード払いとなります。
       銀行振込みなど、他のお支払い方法をご希望の場合は
       お手数でも、ご相談くださいませ。

       ご相談のメールはこちらからどうぞ

※お申込み後のキャンセルについては、下記の取り消し手数料が発生いたします。

・お申込み後から開催15日前までのキャンセル...10%

・開催14日前から4日前までのキャンセル...20%

・3日前から当日...キャンセル不可

      

お申込後、ご参加に当たっての注意事項をメールにてご案内しております。
ご一読ねがいます。




    





講師
  大谷 由里子(おおたに ゆりこ)

大谷由里子1963年生。京都ノートルダム女子大学卒業後、
吉本興業に入社。
故、横山やすしのマネージャーを務め、 宮川大助・花子、
若井こずえ・みどりなどを売り出し注目を集める。
88年、結婚のため退社。
91年、企画会社 プランニングオフィスSMSを設立。
98年より吉本興業とジョイントし、
「よしもとリーダーズカレッジ」を立ち上げる。
03年3月 研修会社の志縁塾を設立。
03年4月 大谷由里子のリーダーズカレッジ・スタート。
06年4月 セミナールーム「ふらっと」OPEN。(東京・京橋)
06年5月 『笑いで人材育成する人』として、NHKスペシャルに取り上げられる。
08年9月 ニューヨーク・マンハッタンで人生初の海外講演を行う。
09年9月 人生初となる「4冊」同時の出版にチャレンジ。
       9月、12月の日経新聞(朝刊)でも紹介される。

2010年2月 経済産業省・神戸学院大学を中心とする「ユニバーサルサービス・アドバイ      ザー養成研修」にて、未来の講師を育てる役割を担う。

2010年9月 ロサンゼルス(LA)と、サンディエゴにてW講演を実施。

2011年2月 6年目となる『新春』の特別講演会では、
      入場者の累計が 10,000人を超えた。

2011年7月 TSUTAYAビジネスカレッジ「全国・講師オーディション」にて
      講師の育成と、審査委員長を務める。


現在は、人材活性プロデューサーとして年間300件を超える講演・研修をプロデュースする傍ら、自らもプレゼンターとして、全国での講演・研修を精力的に行っている。

モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!

地域活性や人材活性、企業活性の活動、執筆、
新聞・テレビ・ラジオなどでも活躍中。
http://www.asahi-mullion.com/column/kokoro/list.html

大谷由里子公式HPケセラセラ



◆講師
  武田 和久(たけだ かずひさ)

武田和久サラリーマン時代に数々の挫折やどん底を経験。一時期、あまりのストレスで体重が現在の1.5倍以上となっていた。
毎日のタバコは4箱、お酒にもおぼれ、悲惨な毎日を送る。
当時のあだ名は「0.1t超え(コンマイットンごえ)」だった。

そんな中、人のご縁や本との出会いにより、「身体」と「心」と「人生」が大きく変わって行った。

大手外資系金融会社を退職、会社を設立してからは、主に上場企業を始めとする多くの企業に事業戦略やマーケティング戦略、営業戦略等のコンサルティングを行っている。
中でも、経営者やビジネスマンのための会員制の事業運営は、3つとなった。

「笑いと愛と思いやり」をモットーとした研修・セミナーの受講者は、これまで3万人にのぼる。また心理学の分野では、全世界で急速な広がりをみせるEFT(Emotional Freedom Techniques)の技術を日本で初めてビジネスの分野に取り入れた第一人者として知られる ビジネスEFTの普及活動にも力を入れており、ポッドキャストの登録者は、10万人を超える人気番組となっている。

2009年7月に発売した「1分で夢と成功を引き寄せる ビジネスEFTテクニック(同文館出版社)」がアマゾンのビジネス部門で総合1位となった。 近著には、「先のばしがなくなる仕事術(青春出版社)」がある。




◆コーディネーター
  杉本明穗(すぎもと あきほ)
sugimoto1.JPG1964年  大阪に生まれる。
大学を卒業後、外食産業を初めコミュニケーションにかかわる職種を経験。
(旅行の添乗員、携帯電話会社、イベントMC、
  CMタレントなど)

2007年 
EQ(感情の知能指数)との出会により人生やコミュニケーションにおける感情の大切さを知 り、新たな方向性を見つける。
2008年  EQ公認プロファイラー資格を取得。
2009年 DKSLY認定ラフターヨガリーダーとなる。
2011年 DKSLY認定ラフターヨガティーチャーとなる。

※DKSLYは「Dr Kataria School of Laughter Yoga」の略です。


現在はラフターヨガを用いて企業、団体、役所などで
『笑うコミュニケーションセミナー』を行っている。




◆開催概要

<3月31日(土)>初日

・13:00 受付

・13:20〜15:20 ラフターヨガ&奥の院めぐり
             (杉本明穗、あらたの尚子)

・15:20〜17:00 「目的と目標」・・新年度の目標設定
             (講師:武田和久)

・17:00〜18:00 夕食

・18:00〜20:00 お百度参り(簡易版)

・20:00〜22:00 入浴&懇親会

・22:00       消灯


okunoin
◆奥の院とは

奥の院は壇上伽藍と並ぶ高野山の聖地で、空海が没した「弘法大師御廟」があります。
そこへ至る2kmにおよぶうっそうとした杉木立の参道が、「奥の院参道」であり、
参道の両側には戦国武将達、著名人、企業家達の墓標がひしめいています。
奥の院は地表と川と橋の三重構成になっており、橋を渡ってからは死後の世界で、その下を流れる川を「三途の川」に見立てているのだという。

<4月1日(日)> 2日目

・ 7:00〜8:00  お勤め&法話

・ 8:00〜9:00  朝食

・ 9:00〜10:30 写経、写仏

・10:30〜12:00 大谷由里子のパワーアップコーチング

・12:00〜13:00 昼食

・13:00       解散 

photo6a.jpg


【参加費】:一泊二日(3食付・懇親会含む) 25,000円

     ※現地集合・現地解散
     ※男女別の相部屋となります。 

【集合場所・宿泊】
     :高野山宿坊「櫻池院」(ようちいん)
      和歌山県伊都郡高野町高野山293
  
     ※宿坊は旅館とは違いますので、事前にこちらをご確認ください。
     宿坊について

【交  通】:櫻池院へのアクセス

※お支払いは、カード払いとなります。
       銀行振込みなど、他のお支払い方法をご希望の場合は
       お手数でも、ご相談くださいませ。

       ご相談のメールはこちらからどうぞ


※お申込み後のキャンセルについては、下記の取り消し手数料が発生いたします。

・お申込み後から開催15日前までのキャンセル...10%

・開催14日前から4日前までのキャンセル...20%

・3日前から当日...キャンセル不可


      

お申込後、ご参加に当たっての注意事項をメールにてご案内しております。
ご一読ねがいます。




    

         

 

その他の情報はこちら